【Excel】ADDRESS関数-ワークシート上のセル参照を文字列として返す-


(約文字)

2020-07-30

  • Keyword
  • Excel
  • ADDRESS関数
  • ワークシート
  • セル参照
  • 文字列

ADDRESS関数とは

エクセルの「ADDRESS関数」はワークシート上のセル参照を文字列として返す関数を返す関数です。

ADDRESS関数を使うと、行番号と列番号を指定してワークシート内のセルのアドレスを取得できます。 例えば、ADDRESS(2,3)は$C$2を返します。また、ADDRESS(77,300) は$KN$77を返します。 ROW関数やCOLUMN関数などの他の関数を使って、ADDRESS関数の行番号と列番号の引数を指定できます。

構文と引数

  • 365
  • 2019
  • 2016
  • 2013
  • 2010
  • 2007

=ADDRESS(行番号, 列番号, [参照の型], [参照形式], [シート名])

引数必要性内容
行番号必須セル参照に使用する行番号を指定する数値を指定します。
列番号必須セル参照に使用する列番号を指定する数値を指定します。
[参照の型][省略可]返される参照の種類を指定する数値を指定します。
[参照形式][省略可]論理値で、A1形式やR1C1参照形式を指定します。TRUEまたは省略の場合A1形式で参照を返します。FALSEの場合R1C1形式で参照を返します。A1形式は列はアルファベットで、行は数値でラベル付けします。 R1C1参照形式は行と列の両方を数値でラベル付けします。
[シート名][省略可]外部のセル参照の文字を使用する外部のワークシート名(ブック名)を文字列で指定します。省略するとシート名は返されなくなります。
基準日数を示す数値基準日数 (月/年)
1or省略絶対参照
2行は絶対参照、列は相対参照
3行は相対参照、列は絶対参照
4相対参照

重要:Excelで使用する参照形式を変更するには、[ファイル] >[オプション]>[数式] の順にクリックし>[数式の処理] >[R1C1 参照形式を使用する] のチェックボックスをオン/オフします。

ADDRESS関数の使用例

絶対参照でセルのアドレスを求めます。

=ADDRESS(2,3)

=$C$2

行は絶対参照、列は相対参照でセルのアドレスを求めます。

=ADDRESS(2,3,2)

=C$2

R1C1形式で、行は絶対参照、列は相対参照でセルのアドレスを求めます。

=ADDRESS(2,3,2,FALSE)

=R2C[3]

別のブックのワークシートへ絶対参照でセルのアドレスを求めます。

=ADDRESS(2,3,1,FALSE,"[Book1]Sheet1")

='[Book1]Sheet1'!R2C3

別のワークシートへ絶対参照でセルのアドレスを求めます。

='EXCEL SHEET'!R2C3

=ADDRESS(2,3,1,FALSE,"EXCEL SHEET")

関連する関数