【Excel】
日付の数値8桁からYYYY/MM/DD形式に自動で変換し表示させる2つの方法
約~分
(約文字)
2018-06-25 2022-10-17
- Keyword
- Excel
- 日付
- 変換
- 8桁
- 書式設定
エクセルの日付でYYYYMMDDの8桁から、YYYY/MM/DDに変換する2つの方法を解説します。
この記事では、エクセルで8桁の数値の日付を、YYYY/MM/DDの形式に変換して表示させる2つの方法を解決します。
エクセルで数値を日付に変換するはチョット難しいですよね。例えば、YYYYMMDDの8桁の数値から、YYYY/MM/DDやYYYY-MM-DDの形に変換する場合、ひとつづつ入力し直すのはとても面倒です。
そんなエクセルに入力された8桁の数値を、自動で日付の形式に変換する2つの関数を紹介します。
この記事を読んで、エクセルで数値を日付にする問題を解決して、脱初心者を目指しましょう。
この記事の目次
【基礎】エクセルで8桁の数値で出来た日付から年月日に変換する2つの方法
エクセルで日付8桁(YYYYMMDD)から、YYYY/MM/DDやYYYY-MM-DDの書式に変換する主な方法は2つあります。
- ①TEXT関数を使う:数値を書式設定した文字列に変換して返す
- ②MID関数を使う:文字列から必要な文字を取り出し連結させる
以下では、2つの各々の方法について解説します。
【方法①】エクセルのTEXT関数を使い数値の日付8桁(YYYYMMDD)からYYYY/MM/DDの書式設定にする
TEXT関数は、数値を書式設定した文字列に変換して返す関数です。
例えば、A2セルに”20180507”と日付が数値として入力されている場合、書式設定した文字列に変換するには、以下を指定します。
=TEXT(A2,"0000!/00!/00")
これで”2018/05/07”と表示されます。
「!」の意味と役目
TEXT関数の引数2にある「!」(エクスクラメーション記号)の意味ですが、「!」に続く文字列(この場合「/」(スラッシュ記号)をそのまま表示させるための記号です。
引数については、以下の記事で詳しく解説しています。ぜひご覧ください。
もし、上記で「!」を指定しない場合、「/」が割り算の演算子として働いてしまうので、日付の区切り用の文字として表示させるために、「/」の前に「!」を指定しています。
割り算については、以下の記事で詳しく解説しています。ぜひご覧ください。
もしTEXT関数の結果が5桁の数値になってしまう場合
もし、TEXT関数の結果が5桁の数値(例えば、43592等)になってしまう場合は、日付がシリアル値で表示されてしまっているのが原因です。
これを解決する方法は、セルの書式設定で表示形式を以下の様に指定します。
[ホーム]>[書式]>[セルの書式設定]>[表示形式]タブ>[分類]>[ユーザー定義]>[種類]ボックスに”YYYY/MM/DD”と入力>[OK]ボタン
これで、日付の形式で表示させることが出来ます。
【方法②】エクセルのMID関数で数値の日付8桁(YYYYMMDD)から、YYYY/MM/DDの書式設定にする
MID関数は、文字列の指定した位置から、指定した長さの文字列を取り出す事が出来る関数です。
例えば、A1セルに”20180507”の形式で日付が入力されている場合、「年」「月」「日」をそれぞれ取り出してYYYY/MM/DDの形に組み立てればOKです。
"年"を取り出す
年を取り出すには、以下の様に指定します。
=MID(A1,1,4)
これは、A1セルの内容を対象とし、1文字目から、4文字分を取り出す指定となります。
よって"2018"が取り出せます。
"月"を取り出す
月を取り出すには、以下の様に指定します。
=MID(A1,5,2)
これは、A1セルの内容を対象とし、5文字目から、2文字分を取り出す指定となります。
よって"05"が取り出せます。
"日"を取り出す
日を取り出すには、以下の様に指定します。
=MID(A1,7,2)
これは、A1セルの内容を対象とし、7文字目から、2文字分を取り出す指定となります。
これで"07"が取り出せます。
取出した文字列を組み立てる
取り出した文字列「2018」「05」「08」に「年/月/日」の形に繋げるには、以下の式を指定します。
=MID(A1,1,4)&"/"&MID(A1,5,2)&"/"&MID(A1,7,2)
これで”20180507”→を”2018/05/07”に変換し表示することが出来ました。
ちなみに他の形式は、以下の様に指定します。
YYYY年MM月DD日の形に変換する
=MID(A1,1,4)&"年"&MID(A1,5,2)&"月"&MID(A1,7,2)&"日"
とすれば”2018年05月07日と表示することが出来ます。
YYYY-MM-DD形式の形に変換する
=MID(A1,1,4)&"-"&MID(A1,5,2)&"-"&MID(A1,7,2)
とすれば”2018-05-07”と表示することが出来ます。
MID関数は、パターンが決まっているところから、必要な分の文字列を取り出すのに適しています。
今回は、日付が8桁の文字列と決まった規則性があったので、MID関数が使えました。
ちなみに、文字列を取り出す関数は他にも、「LEFT関数」や「RIGHT関数」があります。
- ・LEFT関数:文字列の先頭から指定した数の文字を取り出す関数
- ・RIGHT関数:文字列の末尾から指定した数の文字を取り出す関数
などがあります。
但し、文字列に規則性がない場合は、MID関数/LEFT関数/RIGHT関数を使うのは難しいです。
まとめ
このページでは、エクセルの「日付を8桁からYYYY/MM/DD形式に自動で変換し表示させる2つの方法」について、以下を解説してきました。
- ・日付の数値を8桁から年月日の形式に変換する方法はTEXT関数とMID関数を使う2つの方法がある
- ・TEXT関数を使う方法は”=TEXT(セル番地,"0000!/00!/00")”と指定する
- ・MID関数を使う方法は”=MID(A1,1,4)&"/"&MID(A1,5,2)&"/"&MID(A1,7,2)”と指定する
ご理解いただけましたでしょうか?
次は、あなたが実際にエクセル上で実際に作業してみて下さい。 自分の手を動かすことが、パソコンスキル向上の近道です。
この記事は以上です。