【Excel】ISLOGICAL関数-対象が論理値のときにTRUEを返す-


(約文字)

2020-06-24

  • Keyword
  • Excel
  • ISLOGICAL関数
  • 対象
  • 論理値

ISLOGICAL関数とは

エクセルの「ISLOGICAL関数」はテストの対象が論理値かどうかを判定して返す関数です。

  • ・テストの対象が論理値のときはTRUE(真)を返す
  • ・テストの対象が論理値でないときはFALSE(偽)を返す

この様な働きをするのが「ISLOGICAL関数」です。

構文と引数

  • 365
  • 2019
  • 2016
  • 2013
  • 2010
  • 2007

=ISLOGICAL(テストの対象)

引数必要性内容
テストの対象必須テストする値を指定します。空白セル、エラー、論理値、文字列、数値、参照値、名前、を指定することができます。

”名前”とは、対象となるデータを参照する名前のことです。

ISLOGICAL関数の解説

  • ・ISLOGICAL関数の値の引数は変換されません。二重引用符で囲んだ文字列と数値が文字列として扱われます。例えば、他の殆どの関数の引数で数値が必要な場所では、文字列は数値に変換されます。
  • ・ISLOGICAL関数は計算結果を調べたい時に役立ちます。特にIF関数と組み合わせると、ISLOGICAL関数の結果毎に処理を変えることが可能になります。例えば、=IF(ISLOGICAL(テストの対象),TRUEの場合の処理,FALSEの場合の処理))の様に指定します。
出典:Microsoft - Office サポート

ISLOGICAL関数の使用例

数式説明結果
=ISLOGICAL(TRUE)TRUE が論理値かどうかを判定しますTRUE
=ISLOGICAL("TRUE")TRUE が論理値かどうかを判定しますFALSE

関連する関数

  • ISBLANK関数:対象が空白セルを参照するときにTRUEを返す
  • ISERR関数:対象が#N/A以外のエラー値のときにTRUEを返す
  • ISERROR関数:対象が任意のエラー値のときにTRUEを返す
  • ISLOGICAL関数:対象が論理値のときにTRUEを返す
  • ISNA関数:対象がエラー値#N/AのときにTRUEを返す
  • ISNONTEXT関数:対象が文字列以外のときにTRUEを返す
  • ISNUMBER関数:対象が数値のときにTRUEを返す
  • ISREF関数:対象がセル参照のときにTRUEを返す
  • ISTEXT関数:対象が文字列のときにTRUEを返す